セミナー・イベント関連

※WEBセミナーをご視聴いただくには会員登録が必要です。

セミナー・イベント一覧

WEBセミナー2023年 12月20日(水)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「Pola-BR導入後のr/r DLBCL治療戦略」
座長:東海大学医学部内科学系 血液・腫瘍内科 講師
大間知 謙 先生
「Usefulness of pola-BR for transplant-ineligible patients with relapsed or refractory DLBCL(仮)」
演者:湘南鎌倉総合病院 血液内科
角田 駿 先生
「当院におけるpola-BR療法の使用経験」
演者:姫路赤十字病院 血液・腫瘍内科
藤原 悠紀 先生
「A single institutional experience of DLBCL patients treated with polatuzumab-bendamustine-rituximab(仮)」
演者:千葉県がんセンター 腫瘍・血液内科 医長
三科 達三 先生
カレンダーに登録する
WEBセミナー2023年 11月21日(火)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「薬剤師が実践する臨床研究の進め方」
座長:京都大学医学部附属病院 薬剤部 教授・薬剤部長
寺田 智祐 先生
「チーム医療の中で薬剤師が実践する臨床研究」
演者:同志社女子大学 薬学部 医療薬学科 教授
内田 まやこ 先生
WEBセミナー2023年 11月17日(金)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「改めて考えるコロナ感染対策」
座長:京都大学医学部附属病院 病院長
京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 教授
高折 晃史 先生
「血液・腫瘍内科の患者における今後のCOVID-19対策」
コロナ5類移行後の病院・病棟の感染対策を考える
演者:藤田医科大学 医学部 微生物学講座 感染症科 臨床教授
本田 仁 先生
WEBセミナー2023年 12月4日(月)19:00〜20:15

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「FL再発時の再生検とリキッドバイオプシーの役割」
座長:神奈川県立がんセンター 病院長
酒井 リカ 先生
「濾胞性リンパ腫再発時の再生検の意義」
演者:熊本大学病院 血液 ・膠原病・感染症内科学 講師
立津 央 先生
「悪性リンパ腫の臨床現場におけるリキッドバイオプシーの有用性」
演者:藤田医科大学 医学部 血液内科学 教授
冨田 章裕 先生
カレンダーに登録する
WEBセミナー2023年 10月24日(火)19:00〜20:00

SymBio Treakisym AE Management seminar[STreAMs]

「リンパ腫治療における副作用管理と対策」
座長:同志社女子大学 薬学部 医療薬学科 教授
内田 まやこ 先生
「ケアの効果を可視化する
 -静脈炎に対する罨法の作用に関する実験研究を通して-」
演者:山形大学 医学部 看護学科 基礎看護学 准教授
石田 陽子 先生
「リンパ腫化学療法における看護 ~有害事象管理~」
演者:公益財団法人がん研究会 有明病院 看護部 副看護師長
道本 恵子 先生
WEBセミナー2023年9月6日(水)19:00〜20:30

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「濾胞性リンパ腫からの形質転換 診断と治療」
総合座長:東北福祉大学 健康科学部 保健看護学科 教授
石澤 賢一 先生
Lecture1
「濾胞性リンパ腫の病勢増悪時における形質転換の意義」
演者:熊本大学大学院生命科学研究部 血液・膠原病・感染症内科学講座 助教
七條 敬文 先生
Lecture2
「病理の視点から形質転換を診断するポイント」
演者:国立がん研究センター中央病院 病理診断科
前島 亜希子 先生
Lecture3
「再発難治濾胞性リンパ腫における形質転換の治療 現状と展望(仮)」
演者:東北大学病院 血液内科 講師
福原 規子 先生
WEBセミナー2023年8月29日(火)19:00〜20:15

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「HGBリンパ腫の病態と治療」
座長:三重大学大学院医学系研究科 先進血液腫瘍学 教授
山口 素子 先生
Lecture1
「High Grade B-cell Lymphomaの分子病態 〜DLBCLとの相違〜」
演者:岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター 血液・腫瘍内科 准教授
遠西 大輔 先生
Lecture2
「High Grade B-cell Lymphomaの現状と今後への期待」
演者:京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 臨床研究開発学分野 教授
錦織 桃子 先生
WEBセミナー2023年8月3日(木)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「Pola-BR導入後のr/r DLBCL治療戦略」
座長:獨協医科大学埼玉医療センター 糖尿病内分泌・血液内科 准教授
木口 亨 先生
Lecture1
「再発・難治性DLBCLの治療戦略 ~サルベージ療法の選択に関して~
演者:岐阜大学医学部附属病院 血液・感染症内科 准教授
兼村 信宏 先生
Lecture2
「移植非適応再発難治性DLBCLの治療戦略/過去・現在・未来 ~当院での治療成績を含めて~」
演者:東京大学医学部附属病院 無菌治療部 准教授
正本 庸介 先生
WEBセミナー2023年8月2日(水)19:00〜19:45

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE for HCPs]

「多職種連携による医療の質改善活動 シリーズ③ ~患者さんのために~」
座長:大阪府済生会中津病院 薬剤部 部長
萱野 勇一郎 先生
演題
「化学療法センターにおける治療開始前オリエンテーションの実施
~患者さんが安心して外来化学療法を受けることができるように~」
演者:姫路赤十字病院 化学療法センター 師長
中村 孝子 先生
WEBセミナー2023年7月11日(火)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「EBV関連リンパ腫発症のメカニズム」
座長 : 国立大学法人 島根大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科学 教授
鈴木 律朗 先生
演者 : 名古屋大学大学院医学研究科 医学部長・医学系研究科長 微生物・免疫学講座 ウイルス学 教授
木村 宏 先生
WEBセミナー2023年6月30日(金)19:00〜19:45

SymBio Medical Profession Case Report seminar[CAREs]

「血液悪性腫瘍患者におけるCOVID-19感染」
座長:千葉県がんセンター 腫瘍・血液内科 部長
武内 正博 先生
講演①
「COVID-19持続感染に経口抗ウイルス薬が奏効した濾胞性リンパ腫」
演者:福井大学医学部 病態制御医学講座 血液・腫瘍内科学 講師
根来 英樹 先生
講演②
「コロナ禍における濾胞性リンパ腫治療 -COVID-19感染症例へのマネジメント経験-」
演者:岐阜県総合医療センター 血液内科 部長
山田 俊樹 先生
WEBセミナー2023年6月21日(水)18:30〜19:30

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「Clinical research as a lymphoma investigator from outcomes research to investigator sponsored trials
座長:九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学 教授
赤司 浩一 先生
演者:Assistant Professor of Medicine Lymphoma/Myeloma Department,
MD Anderson Cancer Center, The University of Texas
千原 大 先生
WEBセミナー2023年6月7日(水)19:00〜20:00

SymBio Treakisym AE Management seminar[STreAMs]

「トレアキシン治療による免疫抑制およびそれに伴う感染症の発現とそのマネジメント」
座長:東北福祉大学 健康科学部 保健看護学科 教授
石澤 賢一 先生
講演Ⅰ
「初発濾胞性リンパ腫治療におけるBR/GB療法による治療と感染症マネジメント」
演者:大分県立病院 血液内科 副部長
佐分利 益穂 先生
講演Ⅱ
「再発難治性DLBCL治療におけるPBR療法による治療と感染症マネジメント」
演者:関西医科大学附属病院 血液腫瘍内科 助教
堀田 雅章 先生
WEBセミナー

2023年4月27日(木)19:00~20:00

SymBio Medical Profession Case Report seminar[CAREs]

「血液悪性腫瘍患者におけるCOVID-19感染」

座長:医療法人 菊郷会 愛育病院 院長
盛 暁生 先生
講演①「抗ウイルス薬が奏功した再発・難治性悪性リンパ腫患者における反復・持続COVID-19」
演者:独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 血液内科
江端 浩 先生
講演②「コロナ禍における悪性リンパ腫治療 -抗SARS-CoV-2 moAb 予防投与の経験-」
演者:関西電力病院 血液内科 部長
井尾 克宏 先生
WEBセミナー2023年4月20日(木)19:00~20:00

SymBio Treakisym AE Management seminar[STreAMs]

「トレアキシン点滴静注液100mg/4mL 10分投与における副作用管理と利便性(2)」
座長:福井大学医学部 病態制御医学講座 血液・腫瘍内科学 講師
根来 英樹 先生
講演①「トレアキシン10分投与の経験を振り返る」
演者:倉敷中央病院 薬剤部 調剤室 室長
益本 周治 先生
講演②「トレアキシンの10分間投与で困っていることは変わったのか?」
演者:静岡県立静岡がんセンター 薬剤部 主査
粂 哲雄 先生
WEBセミナー2023年4月14日(金)19:00~20:00

SymBio Treakisym AE Management seminar[STreAMs]

「トレアキシン点滴静注液100mg/4mL 10分投与における副作用管理と利便性(1)」
座長:青森県立中央病院 血液内科 部長
久保 恒明 先生
講演①「トレアキシン10分投与の調製手技と外来化学療法室の稼働について」
演者:埼玉医科大学国際医療センター 薬剤部 主任
小谷野 大地 先生
講演②「トレアキシン10分投与の安全性~血管痛を中心に~」
演者:広島赤十字・原爆病院 薬剤情報課 課長補佐
坂本 健一 先生
WEBセミナー2023年3月20日(月)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture for Health care professionals[SYMPLE for HCPs]

「慢性リンパ性白血病について知る」
座長:国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 薬剤部 部長
伊藤 忠明 先生
Lecture1
「慢性リンパ性白血病の診断と病態」
演者:新潟薬科大学 薬学部病態生理学 教授
青木 定夫 先生
Lecture2
「慢性リンパ性白血病治療・最新知見」
演者:公益財団法人がん研究会 有明病院 血液腫瘍科 副医長
山内 寛彦 先生
WEBセミナー2023年3月13日(月)18:30〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture for Health care professionals[SYMPLE for HCPs]

「AYA世代のがんを知る」
Lecture1
座長:聖路加国際大学 聖路加国際病院 小児科 部長/AYAサバイバーシップセンター 副センター長
小澤 美和 先生
「AYA世代がんの疫学と対策」
演者:大阪国際がんセンター がん対策センター 政策情報部 副部長
中田 佳世 先生
Lecture2
座長:国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科 診療科長/がん総合診療センター 副センター長
清水 千佳子 先生
「がん拠点病院・地域でのAYA世代の包括的支援と課題」
演者:大阪国際がんセンター 血液内科・AYA世代サポートチーム 診療主任
多田 雄真 先生
WEBセミナー2023年2月9日(木)19:00〜20:30

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「DLBCL治療におけるCNS再発を考える」
総合座長:独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター 血液内科 科長
柴山 浩彦 先生
Lecture1
「髄液を用いたB細胞性非ホジキンリンパ腫の中枢神経再発予測因子の検討」
演者:独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター 血液内科
長手 泰宏 先生
Lecture2
「DLBCLにおける中枢神経再発リスクの探索」
演者:熊本大学大学院生命科学研究部 血液・膠原病・感染症内科学講座 助教
七條 敬文 先生
Lecture3
「DLBCLにおける中枢神経再発の予防と治療」
演者:聖マリアンナ医科大学 血液・腫瘍内科 教授
富田 直人 先生
Discussion Part
「DLBCL治療におけるCNS再発を考える」
WEBセミナー2023年2月17日(金)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「リンパ腫の分類」
座長:筑波大学 医学医療系 血液内科 教授
坂田 麻実子 先生
演題「ゲノム医療時代におけるリンパ腫分類の方向性」
演者:名古屋大学大学院医学系研究科 臓器病態診断学 教授
加留部 謙之輔 先生
WEBセミナー2023年1月18日(水)19:00〜20:10

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

Lecture1
座長:自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター 血液科 教授
神田 善伸 先生
「血液疾患患者におけるCOVID-19のブレイクスルー感染について」
演者:亀田総合病院 血液・腫瘍内科 部長
末永 孝生 先生
Lecture2
座長:獨協医科大学 血液・腫瘍内科 教授
三谷 絹子 先生
「DLBCLの治療・どう変わるか?」
演者:国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科 科長
伊豆津 宏二 先生
WEBセミナー2023年2月22日(水)19:00〜19:45

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE for HCPs]

「多職種連携の改善活動 シリーズ② ~患者さんのために~」
座長:関西電力病院 血液内科 部長
井尾 克宏 先生
演題「化学療法センターにおける治療お待たせ時間の短縮Ver.2」
演者:姫路赤十字病院 化学療法センター 師長
中村 孝子 先生
WEBセミナー2022年11月1日(火)19:00〜20:00

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「r/rDLBCL治療の現状」
座長:京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 教授
髙折 晃史 先生
演題「再発/難治DLBCL治療戦略」
演者:近畿大学医学部 血液・膠原病内科 主任教授
松村 到 先生
WEBセミナー2022年11月25日(金)19:00〜20:15

SymBio Medical Profession Lecture[SYMPLE]

「Onco-nephrologyと造血器腫瘍治療」
Lecture1
座長:国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液内科 部長
内田 直之 先生
「透析患者における非ホジキンリンパ腫の化学療法」
演者:順天堂大学医学部附属順天堂医院 血液内科 准教授
安田 肇 先生
Lecture2
座長:東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科 教授
矢野 真吾 先生
「がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2022」
演者:名古屋大学医学部附属病院 化学療法部 教授
安藤 雄一 先生

これから先は、外部サイトにリンクされます。
サイトをご覧になる場合は下のボタンをクリックしてください。